【カモシカワークス公式Web】

映像化が困難と言われた室生犀星の原作小説を映画化!映画『蜜のあわれ』二階堂ふみ、妖艶な金魚に変身!


徳田秋聲、泉鏡花と並び、金沢三文豪の一人である室生犀星が、晩年の1959年に発表した小説「蜜のあはれ」が、『蜜のあわれ』として映画化。室生犀星の地元である富山県・金沢市を中心にロケが行われ、キャストには、二階堂ふみ、大杉漣と、実力派俳優が集結!

蜜のあわれ初解禁場面写真

原作の室生犀星とは、大正期の詩壇を牽引、昭和期には「幼年時代」「あにいもうと」「杏っ子」などの名作小説を発表しつつも、随筆、童話、俳句と多岐のジャンルに渡って作品を発表した、近代文学史作家のひとりである。

室生犀星の理想の“女(ひと)”の結晶といわれ変幻自在の金魚の姿を持つ少女赤子老作家との会話で構成された、超現実主義的小説「蜜のあはれ」が映画化される。

本作では、二階堂ふみが、妖艶な美しさを兼ねそろえた魅惑的な少女・赤子を熱演。赤子と共に暮らす老作家を大杉漣が演じている。老齢した作家に室生自身を投影しているともいわれている。そして、室生犀星の地元である富山県・金沢市を中心にロケが行われ、原作小説に流れる耽美な世界観が実現されたという。

監督には『狂い咲サンダーロード』『爆裂都市 Burst City』『逆噴射家族』などジャンルを超越した強烈な世界観で熱狂的な支持を受け、『生きてるものはいないのか』『シャニダールの花』、『ソレダケ/that’s it』と精力的に作品を創りつづけている石井岳龍。撮影には、石井監督と数々の作品を共にし、近年では『悪人』『大鹿村騒動記』『許されざる者』などを担当する日本を代表する名カメラマンの笠松則通と20年ぶりにタッグが実現した。

赤子を演じる二階堂ふみは、「原作『蜜のあはれ』を初めて読んだ高校生の時から、映画化するなら絶対に自分がこの赤子という役をやりたいなと思ってました。私はあの頃の時代の小説のフェチズムがすごく強調されているところがとても好き」とコメントしている。

老作家を演じる大杉漣は、「老いゆく作家の儚さ 切なさ 可笑しみ そして あわれ !そんな人物像に愛おしさを強く感じました」とコメント。石井岳龍監督の演出については、「繊細と大胆を行き来する演出は、役者冥利の時間でもありました。室生犀星のリアルな言葉に老いてなお枯れることのない “残酷な蜜“ を味わっていただければ嬉しい限りです」と語り、作品への「熱」を感じさせるコメントを寄せている。2016年全国ロードショー。


【作品情報】

原作:室生犀星「蜜のあはれ」
監督:石井岳龍
脚本:港岳彦
撮影:笠松則通

キャスト:
二階堂ふみ、大杉漣

【2016年全国ロードショー】